「川口市ハザードマップアプリ」のご紹介

「川口市ハザードマップアプリ」の公開が川口市ホームページにて5月1日に発表されました。これは当社が地図製作に携わった平成25年3月発行の「川口市洪水ハザードマップ」と平成26年3月発行の「川口市地震防災ハザードマップ」より荒川洪水時に想定されている浸水状況、川口市で最も大きい揺れが想定されている地震発生時の想定震度、建物全壊棟数率および災害発生時の避難場所・避難所等を掲載したものです。

アプリ作成の目的

 本アプリは災害発生時に利用するものではなく、想定される被害から災害時にどのような行動をとるか事前に学習するために作成されたものです。GPSと連動した現在地の実写画面や地図に、浸水した場合の水深、建物全壊棟数率、想定震度などの被害想定や、最寄りの避難場所・避難所の名称、方向および直線最短距離などの防災情報が災害の種類別に表示されます。カメラ画像には実際の風景と防災情報を重ね合わせた画面に臨場感のあるアニメが表示されるので、まちに潜む危険性を把握しやすく、普段からこのアプリを利用して災害に対する意識を高めていただくためのツールとなっています。

 

アプリを使用するには

App Storeにアクセスし、「川口市ハザードマップ」を検索していただき、ダウンロードしてご利用ください。

 

Playストアにアクセスし、「川口市ハザードマップ」を検索していただき、ダウンロードしてご利用ください。

 

 

対応端末

iOS 6 以降

Android 2.3 以降

 

【参考資料】

川口市「川口市ハザードマップアプリ~災害を事前に学ぶために~」

 URL:http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/08200088/08200088.html

 

株式会社キャドセンター「防災情報可視化アプリ ARハザードスコープ」

 URL:http://www.cadcenter.co.jp/camp/ARscope.html

 

当ホームページの地図画像は、著作権を有する機関等の許可を受けて掲載しております。よって地図画像データの掲載、再配布はお断りします。Sorry Japanese only.

Copyright © 2014 KOKUDOCHIZU CO.,LTD. All Rights Reserved.